老舗のお菓子メーカーでもある湖池屋から発売された新商品のポトットプラスは今人気のオイルが付属されており、中に入っているポテトチップスにそのオイルをかけてシャカシャカ振ってから食べるという一風変わった新しいスタイルのお菓子となっています。
ポトッとプラスには現在2つのバリエーションがでており、その一つにポトットプラスアボカドオイル×アボカド&チーズ味というものがあります。
以前OILZではポトットプラスオリーブオイル×ハーブ&ソルト味についても別途深掘りレビューをしてみましたが、今回はアボカドオイル×アボカド&チーズ味を実際に食してみながら深掘りレビューしていこうと思います。
関連記事:ポトットプラスオリーブオイル×ハーブ&ソルト味実食レビュー
ポトットプラスアボカドオイル×アボカド&チーズ味の特徴は?
価格について
アボカドオイル×アボカド&チーズ味の価格については以前紹介したハーブ&ソルトと全く同じで1カップ118円となっていました。
この価格は定価ではなく、実際に私が足を運んで購入したスーパーでの価格ですので、販売店によって若干異なる場合はあります。
また、メーカーの公式ページからは12個入りで税込み1,892円で販売されています。
1個あたりの単価はこれだと157円となるので実店舗で買うよりも割高にはなります。
もし食べてみたいけど近くのお店に売ってない!という場合はこういった通販を活用してみるといいでしょう。
味について

このチップスの味については流石にアボカドオイルをアボカド&チーズにかけるというくらいにアボカドづくしになっているだけあって、かなりまろやかな味わいに仕上がっています。
オイルをかけても油ぎっしゅで胃がもたれるようなこともなく、ちょうどいいバランスが保たれつつ風味が増しているので相性は抜群だと感じました。
ただ先にハーブ&ソルトを食していた関係もあって、塩っけが少し足りないかな?と言った印象も受けました。
普通に美味しいは美味しいのですが、パンチが足りないと感じる方も出てくるかもしれません。
スナック菓子はしょっぱい方が好き!という場合は恐らくこちらのアボカド&チーズよりもハーブ&ソルトの方が好ましい味になっているかと思います。(ちなみに著者もハーブ&ソルトの方が好きでした。)
アボカドオイルをかけるメリットは?

ご存知の方もいるかもしれませんが、アボカドは世界一栄養価の高い果物ということでギネスブックなどにも掲載されています。
そんなアボカドをベースに作られているアボカドオイルはお肌や頭皮の保湿、さらにはダイエットのサポート、生活習慣病などの予防にも効果があるものとなっています。
そのため1日に大さじ1〜2杯程度のアボカドオイルを食事などに加えて摂取するようにしていくことで健康作用が得られるようになっています。
ポトットプラスに付属しているアボカドオイルは大さじ1杯には少し足りないくらいの量になっていますのでこれを毎日食べても大きな健康作用があるとは考えにくいですが普通の油で上げているスナック菓子などを食べるよりは遥かに健康的といえます。
カロリーは?やっぱり食べると太る?

いくらアボカドオイルをかけて健康志向になったとはいっても、スナック菓子ですからカロリーなども気になるところではないでしょうか。
ポトットプラスアボカドオイル×アボカド&チーズ味については1カップで120kcalとなります。
類似のこういったスナック菓子と比較すれば一目瞭然となりますが、かなりの低カロリーを実現することに成功しています。
- じゃがりこチーズ味1カップ:290kcal
- じゃがビーうすしあわせバター1カップ:220kcal
- カルビーピザポテト1パック:349kcal
- 堅あげポテトはちみつバター味1パック:327kcal
- ベジップス玉ねぎかぼちゃじゃがいも1パック:155kcal
とくにこの中でも特筆すべき点としては野菜を原材料に使って健康志向を売りにしているベジップスの玉ねぎかぼちゃじゃがいも味よりもさらに35kcalカロリーが低なっているというところでしょう。
120kcal程度であれば、1日1カップくらい3時のおやつとして食べてしまってもさほど太ったりしてしまうようなカロリーでもありません。
また、同じポトットプラスシリーズのハーブ&ソルト味は129kcalとなりますので、そちらよりも若干低カロリーに仕上がっています。
まとめ
今回は湖池屋から新発売となったポトットプラスのアボカドオイル×アボカド&チーズ味を実際に食べながら事細かに実食レビューをしてきました。

カリッとした食感のノンフライスナックに健康的なアボカドオイルを加えることで美味しさと低カロリーを実現した食べごたえのあるスナック菓子となっています。
ダイエット中だけどスナック菓子が食べたくて仕方ない!という場合は、食べすぎには注意してたまにご褒美としてこういった低カロリーだけど美味しいお菓子を食べるのもいいですね。