アットコスメなどでも高評価を得ているということで話題のオイル入りシャンプーoilim(オイリム)というシャンプーを購入してみました。
シャンプーとして安くない価格でもあるので、どれだけ髪の毛や頭皮の状態が変わるかという効果などにも要注目です。
今回はoilim(オイリム)シャンプーの成分の特徴から実際に使ってみた口コミなども踏まえた体験レポートをまとめていこうと思います。
この記事の目次
oilim(オイリム)シャンプーはどんなシャンプーなのか
oilimシャンプーの最大の特徴は商品名からも想像できる通りシャンプーの中にヘアケア効果の高い複数のオイルが配合されているというところです。
oilim(オイリム)シャンプーの対象となるユーザー
oilimシャンプーの対象となるのは特に髪の毛が多いけれど、普通のシャンプーだとまとまりにくいという人になります。
とくに髪が長くて乾燥しがちな女性はシャンプーをしても乾いたらすぐにパサついてしまったり、寝起きなどには自分でも驚いてしまうほどにパッサパサにバラけた髪に嫌気がさしてしまうことも多いと思います。
ヘアサロンなどでトリートメントをしても数日くらいは髪の毛がサラサラになるけれど、1週間もすればまたパサつきだしてしまうのも悩ましいところですよね。
oilim(オイリム)シャンプーはそういった髪の悩みを持っている人には特に有効なオイルケア用のシャンプーとして作られています。
もちろん、そこまで髪の毛に悩みをもっていなかったとしても使うことでこれまで以上に髪の毛を綺麗にしていくこともできます。
また普通の髪の毛の量や少し薄毛気味の人については頭皮のケアに役立つオイルなどもブレンドされているのでシャンプーで手軽に髪の毛や頭皮のケアをしていきたい場合は有効です。
oilim(オイリム)シャンプーの配合成分は?

それではoilimシャンプーには具体的にどんな成分は配合されているのか。そして成分ごとの特徴や効果はどうなっているのか見ていきましょう。
オリーブオイル、ルリジサ種子オイル、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、マカデミアナッツオイル、ククイナッツオイル、ココナッツオイル
ここを見てわかるようにオイルだけでも6種類のオイルが配合されています。
オリーブオイル
オリーブオイルは健康にもいい食用オイルというイメージも強いかもしれませんが、パサパサ髪やギシギシ髪などのケアにも有効とされており、キューティクルからしっかりと修復して髪のダメージケアとして使っていくこともできるようになっています。
ルリジサ種子オイル
ルリジサ種子オイルというのはあまり馴染みがない名前かもしれませんが、ボラージオイルとも呼ばれるオーストラリア地方などで咲いているボリージという花の種子から採取されたオイルになります。γリノレン酸が多いオイルになるので潤いを保つことで髪の乾燥を防ぐ効果が期待されます。
アルガンオイル
アルガンオイルは言わずと知れた美容オイルなので、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。美髪効果を求める人はアルガンオイルが配合された美容オイルなどでヘアケアしている人もたくさんいます。アルガンオイルにはビタミンEによる保湿効果とサポニンによる頭皮の血行促進を促す効果もあります。
マカダミアナッツオイル
全身の美容にも使えるとアンチエイジング効果などが話題のマカダミアナッツオイルはパルミトレイン酸という脂肪酸の働きによって髪にうるおいとハリをもたらす効果などが期待されるオイルです。マカダミアナッツオイル単独でヘアケアを行うことでツヤツヤ髪を目指せることから愛用者が増えているオイルでもあります。
ククイナッツオイル
ククイナッツオイルというのはリノレン酸、オレイン酸、ビタミンE、ビタミンAと髪を保護して綺麗に保つために役立つ成分が複数含有されているオイルということで美容への意識が高い女性などを中心に知名度を高めているオイルです。髪に対する効果は潤いを与える効果とツヤを演出する効果なども期待されます。
ココナッツオイル
アンチエイジングに使われる健康オイルとしては最も知名度が高いと言ってもいいココナッツオイルは髪のケアにも有効です。髪の毛の保湿などにも効果はありますが、特に頭皮環境の改善によって薄毛や脱毛症などの予防にも繋がるのは嬉しい効果ではないでしょうか。
実際にoilim(オイリム)シャンプーを使ってみた

実際にoilimシャンプーを使用してみてどう感じたのかというところを最後にまとめていこうと思います。
香りについて
オイルがこれだけ配合されていると独特な香りになっているのでは?と不安に思うところもあるかもしれませんが、香りについてはレモン・カシス・トロピカルフルーツなどの爽やかで良い匂いと思える香りになっていました。
美容室などでたまにしてもらうヘッドスパなどに近いようなイメージです。
敏感肌でも使えるか
敏感肌の人はシャンプーを変えた時などに刺激に負けてしまうと頭皮からはフケがでてしまったり、肌が荒れることも多いですが、oilimについては敏感肌の私が使っても特にそういった問題は起きませんでした。
むしろ頭皮からキュッと引き締まって髪が適度に残るような感じでしたので、敏感肌であっても問題なく使えると思います。
使い終えて思うこと
香りもいいですし、配合成分も申し分ないので使ってみて確かな満足感がありました。
ノンシリコンシャンプーということで化学反応を用いて作られた人工物が含まれないシャンプーなのでヘアケアに取り組むきっかけとして使うシャンプーとしては優秀だと感じています。
しかし、ノンシリコンであるがゆえに人によっては髪質に合わないことがあるようで、口コミなどを見ていると逆に髪がキシキシになってしまったという意見も見られます。
成分が合うかどうかは髪質によるところもあるので、一度お試しで購入して1週間くらい使ったうえで髪の毛がどうなるかチェックしてから継続して使うかどうか判断していくのがベストです。
まとめと総合評価
今回はmsh(エム・エス・エイチ)さんのoilim(オイリム)シャンプーを購入して成分の特徴から使ってみた体験談までまとめてきました。
価格は500mlで1944円(税込)ということでシャンプーとしては高い部類に入ると思います。オイルシャンプー全体でみると平均的な価格でもあるんで、今まで安い普通のシャンプーしか使ったことがないという人のステップアップとして選んでみるのも悪くないと思います。
実店舗だけでなくAmazonなどでも購入することができるので、気になった場合はチェックしてみてはいかがでしょうか。